クラレ広告塔のあゆみ
はじめて岡山を訪れた人は、岡山駅を降りて最初に目にする景色の中で、
岡山を代表する企業のお名前を知ることになります。
株式会社クラレ様の岡山駅前広告塔は1960年代から7代にわたって、当社がデザインから製作・施工までを担当させていただき、
岡山の駅前を彩っていただいています。
ここでは、その変遷をご紹介させていただきます。
gallery-クラレ
2012年12月に場所を移転して復活。
ネオン管ではなく、当社で初めて全面にLED照明を採用した広告塔となっています。
明るさのグラデーション点灯ができるLED大型広告塔は当時としては先進的な取り組みでした。
5代目クラレ広告塔のシンプルで透明感のあるデザインを引き継いでいます。
ビル建て替えにともなう移転のため2021年3月に、撤去となりました。
2021年6月に移転完了。
歴代広告塔で一面の表示面積が最大となる、縦7m横幅約30mの大型広告塔となりました。
5代目からのデザインを継承しつつ、表示内容を「kuraray」のみとし、極限までシンプルに仕上げました。
日中はシンプルな表示ですが、夜間になると様々なストライプがリズミカルに動き出す点灯パターンを目にすることができます。